【怖い話2】不思議な女②

スポンサーリンク
人にまつわる怖い話

\ お読みでない方はこちら! /

音声動画化しました!
※ 聞きやすさを重視し、下の投稿を多少改変しています。投稿と音声動画の違いもお楽しみください。

恐怖の再来

 大学生活も後半に差し掛かったある日、再び恐怖体験に見舞われることとなった。

視世陽木
視世陽木

原付が壊れやがった……

 大学構内の駐輪場、うんともすんともいわない原付の前で立ち尽くした。

 仕事が休みだった親に迎えに来てくれるよう連絡。

帰宅する途中でバイク屋に立ち寄り、中古の原付を都合してくれるよう依頼し、動かない原付の引き取りから廃車処理までお願いした。

 依頼したからといってすぐすぐ都合がつくわけでもなく、翌日からは久しぶりのバス通学をすることに。眠い目をこすりながら携帯電話で時刻を確認し、時間通りにやってきたバスに乗り込む。

 大学生活も後半。卒業に足る単位は取得済みで受ける講義数も少なくなっており、毎日のように大学へ通うことはなくなっていた。

 そんな穏やかな日々の中で、あの恐怖をすっかり忘れてしまっていたのだ。

 大学入学時と同じようにぼんやりと車窓の外を眺め、次の停留所が見えてくると同時に恐怖体験の記憶がフラッシュバックした。

視世陽木
視世陽木

なんで、いるんだ……?

 プシューと音を立ててバスは停車し、後方のドアが開く。

ガヤガヤと乗り込んでくる乗客、その中の1人の足音が私の耳にゆっくりと近づいてきた。

 足音の主は私の隣に静かに腰を下ろす。

視世陽木
視世陽木

怖い怖い怖い怖い……

 心臓は高鳴り、ひたすら「怖い」の2文字が頭を支配した。

 チラリと一瞬だけ確認した先にいたのは、まぎれもなくあの日の女性。

 ただひたすら前を向いて座るだけの美しい女性だが、女性の美しささえも私を震え上がらせる要因となっていた。

異なる状況

視世陽木
視世陽木

落ち着け、落ち着くんだ……

 こっそり深呼吸をしながら、自分自身を落ち着かせる。

 毎回隣に座るという行動は奇妙であり恐怖ではあるが、それ以外は何の害もないのは数年前に実証されている。危害を加えられることはおろか、触れられたり話しかけられたりすることはなく、女性はこちらを見ることすらしないのだ。

視世陽木
視世陽木

昔みたいにやり過ごせば大丈夫だ……

 彼女の無害さを冷静に反芻させると少し落ち着いたので、あとはただひたすらに車窓の外の無垢な景色に心を溶け込ませた。

 しかしそれからすぐ、数年前とは異なることが起きる。

……すね。………か?

 小さな声が聞こえてきたのだ。

 最初は空耳かと思ったが、蚊の鳴くような小さな声が隣から聞こえてきていた

 以前とは違う彼女の行動に少しずつ胸が騒がしくなり始めたので、引き続き外を見つめることに専念する。

……すね。お………か?

 しばらく様子をみても隣からの声は止まない。

 授業中に生徒がコソコソおしゃべりしているような、本人は気を遣っているつもりだけど周りには耳障りな、そんな声。隣の私にしか聞こえてないであろう声量は、遠慮がちに電話で話しているような声だった。

 初めは恐怖していたのだが、不思議なもので次第にイライラへと変わった。

 ラッシュの時間帯ではなかったが、バスの中にはちらほら乗客の姿がある。

自分から電話をかけたなら論外だし、かかってきた電話だとしても「後でかけなおします」とでも言って早々に切るのがマナーだ。

視世陽木
視世陽木

もう無理、限界!

 周りの乗客はまったく反応していないので、やはり私にしか聞こえてなかったのだろう。

ぼそぼそとした声に我慢できなくなり、やんわりと注意しようと決意した。

 意を決して視線を向けた私の目に入ってきたのは……。

最大の恐怖

視世陽木
視世陽木

誰と話してるんだ……?

 注意しようと振り向いた先にいた彼女は、電話なんてしていなかった

お久しぶりですね。お元気でしたか?

お久しぶりですね。お元気でしたか?

お久しぶりですね。お元気でしたか?

お久しぶりですね。お元気でしたか?

お久しぶりですね。お元気でしたか?

お久しぶりですね。お元気でしたか?

お久しぶりですね。お元気でしたか?

お久しぶりですね。お元気でしたか?

お久しぶりですね。お元気でしたか?

お久しぶりですね。お元気でしたか?

お久しぶりですね。お元気でしたか?

お久しぶりですね。お元気でしたか?

お久しぶりですね。お元気でしたか?

お久しぶりですね。お元気でしたか?

お久しぶりですね。お元気でしたか?

お久しぶりですね。お元気でしたか?

 行儀よく前を向いて座ったまま、視線を向けた私を見るわけでもなく呟いていた。

視世陽木
視世陽木

うわっ!!

 思わず声を上げてしまったが、それでも彼女はこちらを見ようとしなかった。

ただひたすら、「お久しぶりですね。お元気でしたか?」と小さな声で呟き続けるだけ。

 目的地はまだ先だったが、あまりの恐怖に降車ボタンを押し、次の停留所で逃げるように降車した。

頑張って徒歩で大学へ向かったが、しばらくの間は恐怖で震えていたのを覚えている。

後日談

 次の日からは、新しい原付がくるまでと言って近くの友人に送迎してもらったり、親に送迎してもらって急場を凌いだ。

 友人の車で大学に向かう際も親の送迎の際も、停留所に彼女の姿はなかった

 どういう理屈かは未だにわからないが、私がバスに乗らない限りは彼女は姿を現さないのだ。大学構内はもちろん、近所でも近くのスーパーに買い物へ出かけた際も、1度も彼女に遭遇したことがない。

 それなのに彼女は私が乗車してくるのをどこかで待っていたのだ。

 待っていなければ「お久しぶりですね」なんて言わないだろうし、「お元気でしたか」という気遣いはしないだろう。

 生活の中で、私はその不思議な女性について何度も何度も考察し、記憶を奥の奥まで辿ってみた。

 様々な可能性や記憶の引き出しを開けて、かなりの時間を費やして、ようやく1つの記憶に辿り着く。

 しかし辿り着いた先に潜んでいたのも、私を震え上がらせるのに十分な恐怖だった。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました